クリスマスや帰省などホリデーシーズンには、大人女子たるもの「必ず喜ばれるギフト」を押さえておきたいですよね。【そごう横浜店】広報さん&スイーツアテンダントさんに選んでいただきました!手土産選びに困ったとき、本記事がお役に立てば幸いです。
【スタリス☆横浜】
おすすめ手土産&ギフト 部門別☆BEST3【上級編】~変わり種部門~
【その1】ラ・マーレ・ド・チャヤ「フリアン」
1972年の創業当時からパティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤは素材本来の風味を大切に引き出し、甘さを抑え、リキュール等で味に深みを出したケーキ(生菓子)、焼菓子を作り続けているそう。
「フリアン」は、京都宇治抹茶と西京味噌を使用した、まさに変わり種フィナンシェなのです!
\日本酒にも合いそう/
ラ・マーレ・ド・チャヤはケーキもおすすめ
創業当時の変わらぬ味は、スウィーツブームの現代でも大好評!美しいケーキもお見逃しなく。
筆者が感動したのは「チャヤプリン」。まずこの美しさをご覧ください!
しっかり堅さを残しながら、口にいれた途端、滑らかにとろける絶品プリン。すっかりハマりました!
そごう横浜店 広報の花岡さんとガールズトーク(?)で盛り上がったのが「スワンシュー」。
懐かしい夢のスイーツが、少しずつ形を変えながら、いまも美味しく残っています。
【その2】えの木てい「横濱ローズサブレ」
横浜市の花「薔薇」を型どり、薔薇の花びらを入れて焼き上げているという、大人女子ならみんな大好きな薔薇づくしサブレ!
\大人女子におすすめ/
【その3】横濱文明堂「I☆YOKOHAMA 三笠山」
明治33年に長崎の地に創始した文明堂は「横浜」へ。現在本店のある横浜伊勢佐木町に店を構えました。
「I☆(アイラブ)YOKOHAMA三笠山」は、横浜文明堂のある「横浜」を応援するためにつくったそう。
港横浜をイメージしたオリジナルのブルーストライプ柄の個包装袋と、『I☆YOKOHAMA』の焼印入りが楽しい!
売上金の一部を『横浜市市民活動推進基金:よこはま夢ファンド」に寄付しているのも素敵ですね。
\バレンタインにも/
そごう横浜店 地下2階 大食品館エブリデイ
喜ばれる手土産【上級編】~変わり種~BEST3はいかがでしたか?定番編、洋菓子編、和菓子編もぜひご覧くださいね。
4部門に分けてお届けしました☆横浜ギフト選びに困ったときに、本記事がお役に立てば幸いです。
【スタリス☆横浜】
大人女子応援&地域活性化メディア