八甲田山は、魅力的かつ個性的な【沼】の宝庫なのです。
2019/02/01
皆さんは「水辺のレジャースポット」と言えばどんなところを思い浮かべますか?海や川、湖を思い浮かべるという人が多いと思いますが、「沼」もオススメです。
青森の魅力
水面が鏡のような蔦沼(つたぬま)
蔦沼は森に囲まれているので風から守られ、水面が鏡になったような写真を沢山撮る事が出来ます。特に紅葉の蔦沼は絶景。
朝イチや風が少ない時は、広大な水面に波紋が全く無い時もあり素晴らしい景観です。
この日は昼前位だったので少し水面がざわついていますが、それでも沢山の写真家の方でにぎわっていました。
早朝、朝日の光によって紅葉が映える時間帯があるそうで、すごい写真を撮りたい方は暗いうちから出かけてチャレンジしてみては?と思います。
八甲田連峰と「睡蓮沼」
蔦沼から国道103号を、「ヒバ千人風呂」で有名な「酸ケ湯温泉」方面に上っていくと、「睡蓮沼」という八甲田連峰を見渡せる沼があり、睡蓮の花が咲くころにはさらに素晴らしい景色が味わえます。
90℃のお湯が湧き出る「地獄沼」
さらに少し行くと「地獄沼」が道路すぐそばに現れます。
写真を拡大すると、真ん中少し右寄りに湯気が確認できると思いますが、秋の肌寒い季節にも関わらす水温が暖かくて入っても大丈夫なくらいと感じました。※もちろん危険ですから入ってはいけません!
これだけ大きな沼で、温泉がわいている温かい沼は世界的にも珍しいのではないでしょうか。