名古屋駅より15分ほど歩くと『ノリタケの森』に到着。約48,000平方メートルもある広大な敷地内は、まさに緑あふれる都会のオアシス。陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念してオープンした複合施設です。
NAGOYA MAG
ノリタケの伝統と技に感激
本社に隣接する工場跡地に2001年オープンした『ノリタケの森』。クラフトセンターの1・2階にある陶磁器工場では、生地の製造から絵付けまでを間近で見学できます。豪華で煌びやかな「オールドノリタケ」が展示されている「ノリタケミュージアム」は圧巻!レストランやカフェ、ノリタケの直営店もあり、ボーンチャイナ製品の絵付け体験もできます。赤レンガ建築など歴史的にも貴重な建造物はインスタ映えバツグン。一日タップリ満喫できますよ。
クラフトセンターの3・4階は「ノリタケミュージアム」です。工業製品として作られた食器は3階に展示。ディナー皿の大正、昭和、平成のデザインの流れと、その時代に起きた歴史や社会的出来事も紹介されています。
世界的に高い評価を受けている「オールドノリタケ」は4階に展示。明治から大正にけて流行したアールヌーボーやアールデコなどのデザイン様式が取り入れられた歴史的、文化的価値の高い作品群が展示されていてノリタケの陶磁器製造技術の高さがうかがわれます。
クラフトセンター2階ではお皿やマグカップなどに絵付けを体験することが出来、子供たちでも簡単に絵付けが出来るように材料が用意されています。真っ白なボーンチャイナでオリジナル作品を仕上げてみませんか。
最高級陶磁器製品から日常使いのアウトレット品まで揃っている「ノリタケスクエア名古屋」。直営店ならではの品ぞろえです。
広大な敷地には木々や草花が植えられていて、季節ごとに自然を楽しめます。明治37年に建てられた赤レンガ建築などは名古屋市の認定地域建造物資産として認定されています。
園内にあるレストランでは、創作フレンチをノリタケの食器とともに堪能できます。また、ナチュラルモダンな空間が心地よいカフェでは、モーニングやランチを楽しめます。
自然を感じられる「ノリタケの森」には、トンボやチョウなどの昆虫や小鳥もやって来ます。「市民緑地」と「都市のオアシス2019」にも認定されていて、のんびり散歩を楽しめますよ。
▼DATA▼
【ウェルカムセンター】
入館料/無料
営業時間/10:00~17:00
【クラフトセンター・ノリタケミュージアム】
入館料/大人500円、高校生300円、65歳以上無料、中学生以下無料、障がい者手帳持をお持ちの方は無料(各々、証明証の提示をして下さい)
営業時間/10:00~17:00
【絵付け体験】
料金/1800円~ ※送料込み・クラフトセンターの入館料が別途必要です
体験時間/10:00~16:00受付終了
【ショップ&カフェ】
営業時間/10:00~18:00
【ノリタケの森ギャラリー】
入館料/無料
営業時間/10:00~18:00 (会期最終日は16:00まで)
【レストラン】
営業時間/11:30~16:00 (ディナータイムは貸切予約のみ)
NAGOYAMAG
20年以上、地元・名古屋、東海地区の情報を地元のライター陣で書き続けてきたノウハウを元に、雑誌からwebメディアへ展開。NAGOYAMAGはより深く、よりリアルな情報をネット配信しています。
日本プリコム
お客様の”これが欲しかった!”をお届けします。 お客様の”これが欲しかった!”をご提供するため、編集、デザイン、DTP、WEB、 ITツールを駆使して、ニーズに合ったモノづくりをしていきます。