長崎に息づく“和華蘭文化”のDNAを色濃く感じるトルコライス。自慢の絶景と楽しめる店を大紹介。(「ながさきプレス」)
Yahoo!ライフマガジン編集部
長崎の食文化を体現する、異文化交流グルメ
長崎名物「トルコライス」。1950年代頃が起源といわれるこの料理は、たくさんの料理がワンプレートに盛り込まれた贅沢感が魅力です。稲佐山山頂の「ひかりのレストラン」のトルコライスも、ちゃんぽん・皿うどんと並ぶ人気メニュー。スタンダードなものから、ちょっと贅沢なトルコライスまで、3種から選べるのもうれしいポイントです。
多様性を極めた長崎文化を、豪華に体現したご当地グルメ
トルコライスの起源は諸説ありますが、「和華蘭文化」と呼ばれ、古くより和・洋・中の魅力を取り入れてきた長崎の特色から生み出されたのは明白。スタンダードなのは、ピラフ・スパゲティ・トンカツの組み合わせで、店によって盛り込まれるメニューが異なり多様的に広がっています。「ひかりのレストラン」の「トルコライス」は、雲仙スーパーポークを使ったカツレツにナポリタン、そしてバターライスで構成された、洋食店らしい逸品です。
- 料理長 大町さん
- 料理長 大町さん
- 「長崎県雲仙市のブランド豚『雲仙スーパーポーク』は、噛めば噛むほどあふれ出る味わいが魅力です。ジューシーな肉汁と引き締まった肉質ながら歯切れのよい食感のトンカツを、ぜひ堪能してみてください」
ご当地グルメをご当地ビューと共に味わう、最高のアンサンブル
そして、このレストランの最大の特徴は、この絶景! 長崎市街、そして長崎港を見下ろす稲佐山山頂の景色は、堪らない爽快感です。長崎は、香港・モナコと並ぶ「世界新三大夜景」都市として認定された町。その絶景が見渡せる名勝地が「ひかりのレストラン」のある稲佐山なんです。もちろん、昼間に臨む景色も抜群。大きな窓から景色を楽しみながら長崎名物「トルコライス」を楽しむ。そんな長崎三昧の贅沢が楽しめます。
- 大町さん
- 大町さん
- 「長崎名物を、長崎の美しい景色と共にいただけます。長崎観光するには、一挙両得、おいしい幸せが楽しめますよ!」
より豪華に長崎を感じる、珠玉の「トルコライス」ラインナップ
「どうせなら、もっと贅沢に長崎を楽しみたい!」という人にもオススメのトルコライスがあります。その一つは、「長崎和牛ビーフストロガノフトルコライス」(1450円・セット1800円)。長崎和牛のビーフストロガノフにエビフライ、雲仙ハムカツなどが大ボリュームで楽しめます。そして、「長崎和牛ステーキトルコライス」(2150円・セット2500円)も! 日本一にも輝いたことのある長崎和牛の真髄も堪能できます。
絶景を演出に、記念日やパーティでも活用
何と言ってもこの景色のすばらしさ。ただグルメを楽しむだけじゃもったいない、と感じる人もきっといるはずです。そう、記念日やパーティなどにも使いたいですよね。ちょっとした宴席や接待、記念日の思い出づくりにもピッタリの演出も、もちろん用意されています。個室も備え付けられ、こちらからの景色も抜群。50名~は貸切にも対応してくれるので、まずは相談してみて。
取材メモ/長崎市の中心部からさほど遠くないのに、これほど心を動かす絶景スポットがあるとは、地元民でも驚きです。ロープウェイで上がり、長崎名物トルコライスをいただく。きっと最高の思い出を綴れること、間違いなしです。気を付けておきたいのが、天候による店休や、貸切や予約によっては利用できない事態も予想されること。HPには、営業状況のことや満席情報も載っているので、事前にチェックしてみてください。
取材・文・撮影=大杉哲平
ながさきプレス
毎月27日発売、380円(税別)
創刊30年を迎える長崎県のタウン情報誌です。洗練されたデザインと写真、タウン誌ならではの地域密着型情報にこだわり、幅広い読者に向けた情報発信に取り組んでいます。県内を中心に、書店・コンビニで販売中。