すすきので遊んだ帰りに〆にラーメン!歓楽街ならではの黄金コースですよね!今回紹介するお店は、深夜22時に開店して早朝までやっているラーメン屋さん「いそのかづお」さんです。
すすきのへ行こう
深夜22時開店!すすきのシメラーメンの超人気店「いそのかづお」
すすきので遊んだ帰りに〆にラーメン!歓楽街ならではの黄金コースですよね!
最近ではシメパフェやシメスイーツなんていうブームも勃興して来てますが、呑んだ後のラーメンの牙城はまだまだ揺るぎません!(あくまでも個人の見解です←)
すすきののラーメン店についてはこちらも参考にされてください。
今回紹介するお店は、深夜22時に開店して早朝までやっているラーメン屋さんです。ここまで書いてもうピンと来ちゃっている人もいるかもしれませんね。
こちらのお店はいわゆる路面店ではなく、ビルの中にあります。
すすきのの中でもひときわ色気のある南5条西5丁目エリアのとあるビルです。中に入ると、行列があるのですぐわかると思います。
同じビルの西側路面には札幌では珍しい家系ラーメンの「三元」さんもあります。
「三元」さんの情報はこちらを参考にされてください。
琴似発 こってり醤油がライスに合う!横浜家系ラーメン「三元 すすきの店」
こちらのお店「いそのかづお」さんは、もっと前に紹介したかったのですがいつも並んでいて記事が書けませんでした。平日の2時過ぎ+雨という好条件←が重なったこともあり空席を見つけて即入店!
いそのかづおさんはカウンターのみの恐らくすすきので最も狭いラーメン屋さん。
函館出身の店主さんがすすきのに2011年にオープンしたこちらのお店は、出来て半年ほどであっという間に話題のお店になり、今では店前に常に行列のある人気店です。
札幌ブラックが一番人気!コク深いスープに中太ちぢれ麺がベストマッチ!
メニューは塩、白味噌、辛味噌とそして名物の札幌ブラック
店内の黒板にも…
“当店は札幌ブラック以外全く人気がありません。(中略)札幌ブラックを注文して下さい!”
と書かれています。
ということで今回は連れと一緒に「札幌ブラック」と「辛味噌」を注文!
5分弱で出て参りました。
辛味噌
ニンニクと辛味噌と油が合わさってススム味わいです!中太麺との絡みも良し!札幌ブラック派じゃない人は絶対一回食べた方がいいです。ちなみに僕は5回に2回は辛味噌です。
そしてお待たせしました!いそのかづお名物の…
札幌ブラック
かなり黒いです!
シメラーメンの背徳感をさらに黒魔術方面に誘う、漆黒のスープ。昔ながらの札幌の醤油ラーメンとはまた違った黒さです。
昔ながらの札幌醤油ラーメンの食べられるお店はこちらの記事を参考にされてください。
すすきの老舗ラーメン店探訪【第1回】「 福来軒」「ラーメン芳蘭」
レンゲのそこが見えないくらいの漆黒...
一口すすってみると、見た目の想像よりもかなりマイルド。
ドッシリとした味わいの中にも酸味やコク味などの複雑な味わいが混ざりあっていて、ニューウェイブ系とも違った「新しい札幌の醤油ラーメン」といっても過言じゃない完成度です。
ニンニクの風味もパンチが効いていて、飲めば飲むほどにハマる味わいです。
続いて麺をひとすくい…
中太のちぢれ麺はスープの絡みも良し。
細麺とかストレート麺も美味しいけど、札幌のコク深い系のスープはこのちぢれ麺がやっぱり相性いいと思うんです。麺がまとったスープや油がすすった唇をツルルっと通り抜け、IN THE MOUTH(大袈裟)した時の快感は、ちぢれ麺ならではですよね!
いやこれ旨いわ〜!チャーシューのほどけ具合も素敵です。
ちなみにカウンターには色々と味変用の薬味も置いてあり、尚かつ擦りおろし生姜を追加で頼むことも出来ます。変わったところではトッピングにカレー粉もあります。
がごめさんはスープに粘りが出て面白いです。さかなくんは魚介のダシが動物系のスープに合わさって旨み倍増。えびちゃんはえび好きなら結構多めに入れてもOK。
南5西5界隈に脚を運んだ際にはお店の前を通ってみて下さい。空いてたらラッキーですよ!
(ちょこっと耳よりメモ)開店の22時〜23時が一番混み合うみたいです。それ以外の時間帯は並びがあれば20分〜30分待ち。平日の終電後や、閉店間際の朝4時〜5時は並ばずに入れることもあるそうですよ。