[北九州]お酒がススむ「生カレー」!?福岡屋台の味にドハマり
2020/01/21
北九州市八幡西区黒崎にある天神屋台カレー本家 瑠璃は、福岡市の天神エリアで屋台営業もしていた人気店。当時の屋台をそのまま店内に移設した人気店を直撃してきました。
北九ネット
福岡県北九州市エリアのカレーをレポート!
福岡県北九州市をテリトリーに、とにかく片っ端からカレー屋さんを巡るのがライフワークの筆者。
カレー専門店はもちろん、全国チェーン店の新メニューや居酒屋の裏メニューまでチェックしないと気が済まない!
そんなカレー大好き人間がぜひともオススメしたいお店を紹介しちゃいます。
黒崎駅から歩いてスグ!隠れ家的屋台で大人の夜を
黒崎商店街カムズ商店街から横道一本曲がった所にあるカレーのお店天神屋台カレー本家 瑠璃。
「伽哩本家瑠璃」の文字が入った黄色い看板が目印です。
イベントなどにも引っ張りだこの人気店「瑠璃ズキッチン」が隠れ家的に展開しており、普段はお昼営業をメインにカレーライスを提供しているお店ですが、夜は予約制(4人程度~OK)でカレーや居酒屋メニューが楽しめるとのことで事前に予約してお邪魔してきました!
店内には屋台が鎮座
こちらの店内に入って最初にびっくりするのは店内に屋台がそのままあるコト!
福岡市の天神エリアで営業していた屋台をそのまま店内に入れているので雰囲気抜群。
屋根だけで400kgある屋台はもちろんそのままではお店に入らないので、柱を途中で切断してから店内で再度組み立てたそうですよ。
カレーの前に居酒屋メニューでまずは一杯
何をオーダーしようか、お通しの小鉢を頂きながら選んだのは泣く子も黙る鉄板コンビ「生ビールと唐揚げ」!
まず見た目で優勝しちゃってます。
熱々ジューシー、旨味あふれる唐揚げとビールに感想は必要ありません。
ビールを流し込み勢いに乗ったところでこの日はカロリーのことなんて忘れて欲望のままに攻めることを決意。
次にオーダーしたのは、メニューにはない店主の気まぐれな一品。
豚肉を丸めてこんがり揚げたその名も「肉玉」(!)
刻みネギとゴマのタレが最高にマッチしてさらにビールが進みます。
さらに怒涛の攻めは続きます。
「今日、いい肉入ってるよ!」という店主の誘いに乗って、焼き加減完璧なステーキをオーダー。
まだ目的のカレーを食べてないことは一旦忘れて本能を優先し、ここまで頂いたのはほぼ「肉と酒」という幸せな状態に。
お待ちかね、カレーライスの登場です
ついに本命のカレーライスが登場です。オーダーしたのは天神での屋台営業時代に一番人気だった「天神モツカレー」850円。
このお店のルーはスパイスの旨味と風味を引き出すために通常よりも低温でじっくりと火入れしているのが最大の特徴で、「生カレー」と呼ばれています。
この深い味わいのルーにプリプリのモツが入り、青ネギが散らされたビジュアルはまるでモツ煮込みのよう。
シメのつもりだったのに、ピリ辛のルーとモツはお酒との相性抜群。お酒が進むカレーライスです。
他メニューやカレーパンも
お昼営業時はカレーライスがメインメニューですが+350円でミニサラダとミニスープがセットになります。
カレーの種類は、店主の名前を冠した「龍之介カレー600円」や馬島直送のアカモクという海藻を使った「馬島アカモクカレー750円」大きなカツが乗った「ワラジカツカレー850円」などバリエーション多数。
営業日の案内はFacebookや店頭の貼り紙を事前にチェックしましょう。
基本的にお昼は毎週火・水・木曜日の11:00~14:00(O.S.13:30)、夜は予約制(4人程度~OK)とのことですよ。
限られた日にしか出会えないこのレア感もまたいいじゃないですか。
ルリズキッチンFacebookページ
https://www.facebook.com/rurikitchen/
自慢のカレーを自宅でも楽しめるようにと開発された揚げないカレーパン「瑠璃さんところのカレーパン」は新北九州空港やサービスエリアで限定発売され、北九州世界遺産推奨商品にも選ばれているそうです。
冷凍保存が可能で、食べる前にレンジで温めるとぷぅ~っと膨らんで出来立ての味が楽しめるこのカレーパンは福岡県北九州市のふるさと納税返礼品にもなっているので遠方の方も要チェックです。
瑠璃さんところのカレーパン(ふるさとチョイス)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/40100/4429619
昼と夜で違う表情を見せるお店、天神屋台カレー本家 瑠璃。
しっかりと堪能したはずなのにもう再訪したい気分です。
北九州市にお越しの際は寄ってみてはいかがですか?
※掲載の内容は2019年8月現在の情報に基づきます。
変更される場合がございますので事前にご確認ください。
北九ネット
北九ネットは、北九州で長年愛されてきた老舗から、新しく誕生したお店情報をはじめ、イベント情報・お役立ち情報・メディア掲載情報などなど北九州のいいところをギュッと詰め込んでいます。