【高松】気まぐれで毎日メニューが変わるおしゃんなランチカフェ
2019/11/10
高松市新田町に9月23日にオープンしたカフェ、- ito -(イト)さんに女優・タレントとして活躍する長町夏希さんとランチしてきました。
ガーカガワ
【高松】気まぐれで毎日メニューが変わるおしゃんなランチカフェ
長町夏希
基本オシャレ。でもなぜかツッコみたくなる、ゆる~い感じのカフェ
県内を中心に活躍するタレント・長町夏希さんから「最近オープンした、とっても気になるカフェがあるんです」という耳寄りな情報をいただいたので、さっそくナンパさせてもらいました(笑)
高松市新田町にあるカフェ、- ito -(イト)さん。
9月23日にオープンしたそうなのですが、これが行ってみると、ちょいちょいツッコみたくなる面白いカフェなんです。
今回は、そんな- ito -さんをざっくりと紹介しますね!
軽く20台ぐらいはOKじゃないかと思われる広い駐車場に車を止めて、何気にお店回りを見てみると、いきなりインスタ映えしそうなものがありました。
バス停? 看板?
きっと、若い女性たちがこんなふうに写真を撮るんだろうな~とか思いつつ、まずは1枚。
お店の中に入ると、意外と広い、明るい店内でした。
夏希さんが、いきなり「かわいい~!」と言うので振り返ってみると、黒猫さんのクッション!
よく見ると、各テープルに鎮座しておりました。
顔がないので表情は読めませんが、きっと黒猫さんたちも歓迎してくれていると思います。
そして、店内にドーンとその存在感を見せつけているのがこちら。
これは何かを意図したオブジェなのか? と思いましたが、実はマジモノのコインランドリーで、実際、お茶しながら洗濯しに来るお客さんも多いのだとか。
コインランドリーは1回300円、乾燥機は10分100円~。アイロンや裁縫道具も揃ったガチなランドリーコーナーになっていました。
つか、カフェちゃうんかいっ!(笑)
二度と食べることができないかもしれない、気まぐれなランチ
インスタ映えしそうなバス停に、各テーブルに癒しを提供している黒猫さん、そして、カフェなのにあえてガチで置いているコインランドリー…。
早くもオーナーさんに聞きたい事だらけなのですが、とりあえず心を落ち着かせてランチをオーダーする事にしました。
なのですが・・・・・・。
やっぱり取材なので、お店のおすすめというか、読者さんが「これ、食べてみたい!」と思ってもらえるようなメニューにしたいじゃないですか。それなのに・・・。
「ランチは気まぐれでいつも違うものを出してます」
気まぐれかいっ!
でも、だいたいカレーや丼などのご飯ものが多いんだそう。
その日の天気や気分、食材、そしてお客さんのリクエストなどで毎日変わるそうで、もしかすると同じメニューは二度と食べる事ができないかもしれないという、ある意味貴重なランチなのです。
この日のランチはこんな感じ。
また、モーニングプレートも結構ゆるくて、食材がある限りいつでもオーダーできるという時間指定なし。
モーニングやランチに付いてくるドリンクも、追加料金を払えば指定のもの以外も楽しめるというゆるさです。
腹ペコだという夏希さんは、もちろんカレーをオーダー。
この日は「サバのキーマカレー」と「マスタードシュリンプカレー」が半分ずつ乗っかった、ひと粒で二度おいしい仕様でした。
取材がある事をすっかり忘れてて、今日はなぜか二本立てだったようですが、いつもは1種類のこだわりカレーが多いそうです。
プレートにいろんなおかずが並んで、とっても華やかですよね。
そのひとつひとつに素材感があって、夏希さんいわく「このニンジンは、苦手な人でもOKかも」というほどの美味しさ。
カレーの方も、サバとカレーがとっても相性が良くて、ところどころシャキシャキしているのは、ターメリックで味付けした長芋。スパイスのブレンドもそうですが、ひとつひとつの食材に合わせた調理を施して、それをバランス良くカレーに合わせるといったイメージで、これは気まぐれどころか、かなり手をかけた逸品です。
カレーそのものが美味しいので、いつどんなメニューになっても、これは本当に美味しくいただけると思いました。
実はこの後おまけがあって、夏希さんがあまりにもおいしそうに食べるので、オーナーさんが(これも気まぐれ?)バケットを焼いてくれました。
サンドにして食べるとこれがまた・・・!
取材だから特別に… という事でもなさそうなので、皆さんも運が良ければオーナーさんの「気まぐれ」に当たるかもしれませんよ(笑)
そして、カフェメニューも充実!
珈琲や紅茶といった定番のものから、ソフトドリンクやアルコール、そしていろんなスイーツ類もメニューに有りました。
こちらは、レアチーズケーキ。
お花がめっちゃ綺麗!
甘酸っぱくて、これもほんと美味しかった。
ノンアルコールのカシスソーダ。
グラスの中で、だんだんと水中花のように花が広がってくる工芸茶。
珈琲は少しコクがあるタイプなのかな? こだわって挽いているだけあってこれもホッとする美味しさでした。
居心地の良い店内と、気まぐれなようで実はオーナーさんの手のかかった美味しいランチ。
食後には追加でスイーツタイムもいいですね。
ちょっとイジりたくて先ほどから「気まぐれ」と書いていますが、実は気さくで柔軟な感覚を持ったオーナーさんなので、気軽に話しかけてみてはいかがでしょうか?
なんだか、いつまでも居座りたくなる素敵なカフェでした。
モデル=長町夏希 / Insagram:@natuki_c
取材・撮影=原田伸一(ガーハラダ)
ガーカガワ
香川のあれこれをクスッ笑いでお届けする地域情報webマガジン。カフェ情報も満載です!