東京は豪徳寺にある「テアトロ アッカ」は、独創的な料理とライブ感満載のカウンター席が「楽しい!」と人気のタリア料理店。原郁人シェフが教えてくれたのは、“第3のミルク”と注目されているアーモンドミルクを使ったパスタ! やみつきのおいしさです。
Yahoo!ライフマガジン編集部
原シェフのお店「テアトロ アッカ」
「ACCA」は、原シェフの頭文字Hのイタリア語読み。「TEATRO」の意味は劇場。「お客様は共演者。オープンキッチンで料理をする僕と一緒に楽しんでいただいたいという想いを店名にこめました」。そう原シェフが言うように、シェフとの距離が近いカウンター席では、調理から盛りつけまでの一部始終が見渡せてライブ感満載! 原劇場を楽しみながら味わえるのは、「ルールに縛られない、僕なりに表現したイタリア料理」。独創的な料理の数々をナチュラルワインとともに楽しめる一軒です。
「アーモンドのパスタ」のつくり方
アーモンドまみれのパスタ!
「第3のミルク」といわれ注目されている“アーモンドミルク”は、食物繊維やビタミンEが豊富で低カロリー。そんな健康的なアイテムを使って原シェフが考案してくれたのは、アーモンドぺーストを使うシチリア名物のパスタをアレンジした一品です。「ペーストの代わりにアーモンドミルクを使います。ちょっと煮つめるだけで、生クリームのようなコクが生まれるんです。カリカリのアーモンドもたっぷり使って、とびきりナッティなパスタに仕上げました」。
私がつくります!
材料はこちら
1人分(作業時間15分)
好みのショートパスタ 80g
アーモンド(無塩) 50g
アーモンドミルク 100㎖
バター 10g
粉チーズ 大さじ2/3
にんにく 1片(省いても可)
塩 適量
オリーブオイル 適量
(1)パスタをゆでる
鍋に湯を沸かし、湯量の1%の塩を加えて、ショートパスタを投入。ゆで時間は、袋の表示より1分短くする。
(2)にんにくを切る
にんにくは縦半分に切り、芯を取り除く。
(3)アーモンドを砕く
アーモンドをビニール袋に入れ、めん棒などでたたいて粗く砕く。
(4)ソースのベースをつくる
フライパンにオリーブオイル小さじ1、バター、にんにくを入れて、強めの中火にかける。バターが溶けたら弱火にし、泡が立ってきたら1/3量のアーモンドを加える。
(5)アーモンドミルク投入
アーモンドの香ばしい香りが立ってきたら、パスタのゆで汁70㎖、アーモンドミルクを加える。中火で2/3量になるまで煮つめれば、ソースの完成。
(6)仕上げる
ゆで上げたパスタを加える。和えながら、ソースがフライパンの底に少量たまる程度まで煮つめ、火を止める。粉チーズ、オリーブオイル少量を加えて和える。
(7)盛りつける
器に盛り、粉チーズ適量(分量外)、残りのアーモンドを散らし、オリーブオイル適量をかけて完成。
完成
取材メモ/健康にも美容にもいい!と聞いてアーモンドを毎日のように食べている私にとって、こんなアーモンドまみれのパスタは最高のメニュー! 特別な材料を使わず簡単につくれて、しかもおいしい。ワインのいいおつまみにもなる。今日も明日もつくりたいレシピです。
取材・文=安井洋子/ムービー撮影・編集=福田栄美子/ムービー編集=福田百花