夏てぬぐい和柄マスクで鎌倉散策♡自然の中で味わうお抹茶は格別
2020/08/02
浴衣で鎌倉「報国寺」に行ってきました。和柄の褒められマスクのご紹介と合わせてレポートします。
【スタリス☆横浜】
鎌倉のお寺でお抹茶タイム
竹寺として親しまれる報国寺は、1334年(建武元年)天岸慧広の開山に創建された、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。
美しい竹の庭が有名で、心静かに眺めながらいただくお抹茶と干菓子は、格別のお味。
自分と向き合える貴重なひとときでもあります。
伊奈 乃彩(NOA)
和文化研究家
気分がアガる「褒められマスク」♡
鮮やかな色合いの和柄手拭い生地を用いた夏てぬぐいマスクは、洋服にも浴衣にもどちらにも似合います。
すれ違う方たちにマスク+浴衣姿を褒めていただけて、とても嬉しくなりました。
マスクしたまま記念撮影しても素敵なのが嬉しいですよね♪
布マスクを使う時に注意していること
電車の中や人ごみでは【不織布のマスク】を使用。今回のように自然の中や人が少ない場所を歩く時、熱中症が心配な炎天下や肌荒れがひどい時などは、【布マスク】に変えるなど、使い分けを心がけています。
\報国寺でゆったり/
\夏マスク特集/
◆KEYUCA(ケユカ)接触冷感ひんやりクールマスク&抗菌防臭ムレにくいガーゼマスク
◆Gap&バナナリパブリック 全国のストア&オンラインで発売
◆「美人に見える冷感マスク」を地域密着型の雑貨屋さんで発見!
スタリスちゃん
ワクワクをお届けする【スタリス☆横浜】ゆるふわマスコット