「元気になれる本格インドカレーの作り方を知りたい」。Yahoo!知恵袋に寄せられた質問に答えるべく、インド人のゴーリーさん夫妻に、家庭の味のレシピを教えてもらいました。波乱の前編記事に続く今回の【レシピ編】では、ナスカレー、ニンニクカレーの作り方を具体的にご紹介。
Yahoo!ライフマガジン編集部
祝!「ココイチ」インド初上陸。西葛西のインド人がアドバイス
ゴーリー家のオリジナルレシピをご紹介する前に、前編でお届けした仲良しインド人トリオによる、カレートーク番外編をお送りましょう。
そう、2020年の夏に飛び込んできた鮮烈なカレーニュースといえば、「『ココイチ』こと『カレーハウスCoCo壱番屋』がインドに初進出!」。真っ先に取材班が思い出したのが、以前“ココイチ座談会”で大暴れしてくれた彼らのことでした。
【伝説の記事】インド人を「ココイチ」に連れて行ったら、スゴイことになった
ーーついに「ココイチ」のインド1号店が首都・ニューデリーにできましたね!
- ゴーリーさん
- ゴーリーさん
- 「待ってました! やっとですね〜! もしかしたらだけど、3年前に記事の中でココイチさんに勝手にアドバイスしたから、私たちのおかげかもしれませんよ!」
- アルさん
- アルさん
- 「もしそうなら、とっても嬉しいで〜す」
- アショークさん
- アショークさん
- 「日本のカレーって、インドのとはまったく別物だし、インドではインド人向けのカレーが作られているのでしょうか? どんな感じなのか、食べるのがとても楽しみです」
ーーもしかしたら「ココイチ」の偉い人も読んでくれるかもしれないので、なにかまたアドバイスをいただけますか?
- ゴーリーさん
- ゴーリーさん
- 「まず、私の家族も『ココイチ』が大好き! ベジタリアンの娘たちも野菜系カレーをよく食べています。だから、何よりも野菜系カレーの種類をたくさん作ってもらいたい! ゴーリーは、ベジタリアン代表としてアドバイザーになる心の準備はもうできてるよ!」
- アルさん
- アルさん
- 「野菜系はゴーリーさんに、もっとも関係ないカレーでは……?」
- アショークさん
- アショークさん
- 「まったくだ」
- アルさん
- アルさん
- 「……。インドカレーは地域によって味も種類も違うので、これから店舗を増やすなら、エリアに合わせてメニューをカスタマイズするといいかもです。私たちの出身地・南インドは日本と同じライス文化だし、どんどん人気が出そうで〜す」
【レシピ①】素材感たっぷり!「ゴーリーさんちのナスカレー」
というわけで、ここからが本編。まずは、おおぶりのナスをまるごと4個使うゴーリー家の食卓の定番「ナスカレー」のレシピです。口に入れると、ナスとトマトの存在感、タマネギの甘さにきっと驚くはず。たっぷり入れるスパイスが食欲をモリモリ刺激してくれます。
〈材料〉6人分:ナスカレー
・ナス(大) 4個
・ニンニク 3片
・生姜 適量
・タマネギ 1個
・トマト 2個(缶詰のカットトマトの場合、1缶)
・オリーブオイル 適量
・塩 小さじ2杯
・ターメリックパウダー 小さじ2杯
・チリパウダー 小さじ1杯
・コリアンダーパウダー 小さじ1杯
・ガラムマサラ 小さじ1杯
・クミンパウダー 小さじ1杯
・グリーンピース 適量
・塩 適量
・パクチー 適量
〈作り方〉:ナスカレー
①ニンニク、生姜はみじん切り、タマネギはザク切り、トマトは乱切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニク、生姜、タマネギ、トマトの順に加え、具材に火が通ったら、塩、ターメリックパウダー、チリパウダーも投入し香りをたてる。
③ナスにオリーブオイルをつけ、フォークで突き刺してガスコンロで直焼きする。
④ナスに火がしっかり通ってシワシワになったら、皮をむいて細かくすり潰す。
⑤②のフライパンにすり潰したナスを投入し、最後にコリアンダーパウダー、ガラムマサラ、クミンパウダー、グリーンピースを入れ、塩で味を整える。皿に盛ってパクチーを添えたら完成!
【レシピ②】パワーみなぎる!「ゴーリーさんちのニンニクカレー」
これでもかと投入する大量のニンニクと酸味のあるサラサラのスープが、夏バテ気味の身体に喝を入れてくれる「ニンニクカレー」。ゴーリーさんの娘さんの大好物です。珍しいスパイスも登場しますが、ネット店でも購入できるので、トライしてみる価値ありの美味しさ。
〈材料〉6人分:ニンニクカレー
・ココナッツ 2片
・ドライチリ(唐辛子)5個
・カレーパウダー(サンバールパウダー) 大さじ1杯
・コリアンダーシード 小さじ1杯
・フェンネルシード 小さじ1杯
・フェヌグリークシード 小さじ1杯
・オリーブオイル 適量
・水 100ml
・アサフェティダパウダー 小さじ1/2杯
・マスタード 小さじ1杯
・ターメリックパウダー 大さじ1杯
・ドライチリ(唐辛子) 3個
・タマネギ(大) 1/2個
・ニンニク 15片
・トマト 1/2個
・水 500ml
・タマリンドバー ゴルフ玉サイズ
・水(タマリンドをほぐす用) 200ml
・砂糖(またはジャーガリ) 小さじ1杯
・パクチー 適量
〈作り方〉:ニンニクカレー
①フライパンにオリーブオイルを引き、ココナッツ、ドライチリ(唐辛子)、カレーパウダー(サンバールパウダー)、コリアンダーシード、フェンネルシード、フェヌグリークシードを入れて火にかける。
②フライパンの中のものをすべてミキサーへ投入。
③同じフライパンに水100mlを入れスパイスの残り香をつけたら、これもミキサーへ。
④新しい鍋にオリーブオイルを入れ、アサフェティダパウダー、マスタード、ターメリックパウダーを入れる。
⑤ドライチリ(唐辛子)と、タマネギを加え少し炒めたら、ニンニクを加える。具材に火が通ってきたらトマト、水500mlを入れる。
⑥タマリンドバーからゴルフ玉サイズほどを取り、水200mlにつけて柔らかくほぐす。
⑦スープだけを、⑤の鍋に投入し、沸騰させる。
⑧沸騰したら砂糖を加える(今回はキビからとれたインドの砂糖・ジャーガリを使用)。
⑨ミキサーにかけておいた③を鍋に合流させ、しばらく火を通す。皿に盛って彩りにパクチーを添えたら完成!
- ゴーリーさん
- ゴーリーさん
- 「(もぐもぐ)さすが、奥さんの料理はピカイチ! レストランでは食べられない家庭の味で〜す!」
- ヴィディヤさん
- ヴィディヤさん
- 「うふふ」
- ゴーリーさん
- ゴーリーさん
- 「家庭ごとに使うスパイスや調合、辛さも違います。うちのカレーパウダーはお義母さんのオリジナルブレンドだけど、もちろん、みなさんが作るときは店で売ってるスパイスでOKだから!」
- ヴィディヤさん
- ヴィディヤさん
- 「ぜひ、我が家のカレーを作って、元気になってくださいね」
構成・取材・文=城リユア(mogShore)/撮影=岡本卓大