いわずと知れたパンケーキの聖地、原宿。今なお2時間待ちが当たり前という超人気店が立ち並ぶエリアで、この春休みに東京へ来たら絶対に外せないパンケーキ店4軒をパンケーキブロガー「たっちゃんずパンケーキ部」のリコメンドとあわせ厳選。並んでも食べたいパンケーキを狙い目の時間とともに紹介!
Yahoo!ライフマガジン編集部
【厳選したのはこの4軒!】
1.RAINBOW PANCAKE(レインボーパンケーキ)
2.Riz Labo Kitchen(リズ ラボ キッチン)
3.uznaomom b one(ウズナオムオム ビーワン)
4.MICASADECO&CAFE 神宮前(ミカサデコ&カフェ 神宮前)
パンケーキの聖地巡業! 原宿で絶品パンケーキを味わい尽くそう
原宿・表参道エリアは、人気店が集まるまさにパンケーキの聖地。パンケーキブームの先駆けとなった有名店から、2016年12月にオープンしたばかりの新感覚パンケーキが味わえるお店まで、この春休み東京に来たら絶対はずせない絶品パンケーキ店を4軒セレクト。
パンケーキについて語ってくれた「たっちゃんずパンケーキ部」のおまる部長ともんちゃんの座談会の中で名前の挙がった注目パンケーキも登場!
関連記事:「日本一パンケーキを食べ歩くブロガーが語るパンケーキ最前線」はコチラ
1.RAINBOW PANCAKE(レインボーパンケーキ)
- 「たっちゃんずパンケーキ部」ブロガー・おまる部長
- 「たっちゃんずパンケーキ部」ブロガー・おまる部長
- 「パンケーキブームが来るずっと前に登場したお店。生地やソースは手作りにこだわっていて、本当においしいな〜って感じるグルメなパンケーキです」
まず1軒目は、原宿パンケーキのシンボルになっている「RAINBOW PANCAKE」。
ハワイに住んでいたことのあるオーナー・岩城さんが、現地で笑顔の源である“虹とパンケーキ”で、お客さんを幸せにしたいという思いから始めたこのお店。オープンしたのは日本でパンケーキ自体があまりメジャーでなかった今から6年前。まさに現在の原宿パンケーキ店の先駆け的存在である。
安心・安全でおいしいものをと、パンケーキ生地やソース、トッピングに至るまでが1つ1つ手作り。生地にはバターを使わず、低脂肪のミルクやヨーグルトを入れるなど一般的なパンケーキよりヘルシーにいただけるのもうれしいところ!
パンケーキが見えないくらいミルキーソースがたっぷり
中でもオープン当時から1番人気の「マカダミアナッツソース」のパンケーキは、おまる部長をして「何度も食べたくなる魅力がある」と言わしめた逸品。
ふわふわのパンケーキには、ミルキーなマカダミアナッツソースがたっぷり。クリーミーでありながらしつこくない甘さで、心がほっこりと温かくなる癒やし系のおいしさだ。
\狙い目の時間帯/
平日朝10:00からのみ予約が可能。
2.Riz Labo Kitchen(リズ ラボ キッチン)
- 「たっちゃんずパンケーキ部」ブロガー・もんちゃん
- 「たっちゃんずパンケーキ部」ブロガー・もんちゃん
- 「最近新しくできたお店で、米粉を使ったグルテンフリーのパンケーキが食べられるんです。『米粉を使ってこんなにふわふわなパンケーキが作れるんだ!』って、衝撃でした!!」
もんちゃんに衝撃を与えた米粉のパンケーキがいただけるのは、「裏参道ガーデン」内に2016年12月にオープンした「Riz Labo Kitchen」。オープンしてからまだ2カ月余りだが、メディアやSNSで話題となって以来、連日行列が絶えない今注目のパンケーキ店だ。
米粉の概念をくつがえすふわふわ食感パンケーキ
米粉のパンケーキだからといって、もっちり系と決めつけたら大間違い。ここのパンケーキは驚くほどふわふわなのだ。生地はやわらかく、米粉特有のほんのりとしたお米の香ばしさが鼻に抜ける新感覚の食感と味わいが楽しめる。
「米粉を使用した本当においしいパンケーキを味わって欲しい」と、米粉指導資格を持つ女性2人で始めたこのお店。パンケーキの主役となる米粉は、JAS指定の有機米会社から仕入れた国産特別栽培米以上のものだけを使用。またバターの代わりに珍しい国産米油を使うなど、素材1つ1つを厳選し、オーガニックや、腸内環境の改善にも効果的とされるグルテンフリーにもこだわっている。
\狙い目の時間帯/
平日のオープン11:00〜12:00くらいまでの時間帯なら比較的スムーズに入店可能。
Riz Labo Kitchen(リズ ラボ キッチン)
住所:東京都渋谷区神宮前4-15-2 裏参道ガーデン1階
電話番号:非公開
営業時間:11:00~17:00(L.O.15:30)
定休日:月曜・火曜
※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。
3.uznaomom b one(ウズナオムオム ビーワン)
- 「たっちゃんずパンケーキ部」ブロガー・おまる部長
- 「たっちゃんずパンケーキ部」ブロガー・おまる部長
- 「原宿の『uznaomom(ウズナオムオム)』っていうカフェの2号店なんですけど、そのお店だけで食べられる厚焼きのパンケーキがすんごい分厚いんです!」
マンションの1室にあるカフェ「uznaomom」の日本2号店としてオープンしたのが「uznaomom b one」。パンケーキはもちろんのこと、夜はお酒を飲みながら食事も楽しめる夜カフェとしても人気のお店だ。
絵本の中に登場しそうなふっくら卵の厚焼きパンケーキ!
ここでぜひ味わいたいのが、絵本の1ページに登場しそうな「特製厚焼きパンケーキ」。
こちらのパンケーキ、日本で食べられるのはこの店舗だけという限定メニュー。というのも、実は「uznaomom」は2号店をオープンする前の2012年に台湾に進出しており、その際誕生したのがこの厚焼きパンケーキ。台湾でのあまりの人気ぶりに「uznaomom b one」でも提供することを決めたという、いわば台湾からの逆輸入パンケーキなのだ!
食べ応えがありつつも最後まで飽きないようにと、パンケーキは素朴で優しい甘さ。聞けば、冷めてからおいしく食べられるのもこのパンケーキの魅力の1つとのこと。全部食べきれない場合には、お持ち帰りもできるので安心だ。
\狙い目の時間帯/
平日のランチ以降のゆったり時間に訪れるのがオススメ。
uzna omom b one
住所:渋谷区神宮前5-17-8 ベェルコート芙蓉 B1
電話:03-6427-2779
営業時間:[月~金]12:00~22:00 (L.O21:00)、[土・日・祝]11:00~22:00(L.O21:00)
定休日 月曜・第1火曜
※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。
4.MICASADECO&CAFE 神宮前(ミカサデコ&カフェ 神宮前)
最後に訪れたのは、2016年6月に原宿にオープンした「MICASADECO&CAFE 神宮前」。大阪・難波で大人気のパンケーキ店「MICASADECO&CAFE」の東京初の店舗である。
ぷるんぷるんと揺れるフォトジェニックパンケーキ
このお店で多くの人が注文するのが「ふわふわリコッタパンケーキ」。席に運ばれてきた瞬間からぷるんぷるんと揺れる、なんともフォトジェックなパンケーキだ。
そのかわいらしく揺れる姿たるや……思わず写真だけでなく動画を撮影してSNSにUPするお客さんが続出するほど!
\狙い目の時間帯/
17時以降。また、平日15:00〜18:00は2組限定で予約可能。
ミカサデコ&カフェ 神宮前
住所:神宮前6-16-5 HOLON 2F
電話:03-6892-7006
営業時間:11:00~19:00(L.O18:30)
定休日:なし
※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。
取材メモ/さすがはパンケーキの聖地・原宿、伺ったパンケーキ店はどこもおいしくて、連日のパンケーキ取材にもかかわらず、完食続きでした。こんなに毎日甘いものを食べていたら太るかも……と不安な気持ちもありましたが、パンケーキ店で働いていたスタッフさんたちがみんなスレンダー(しかも美人)だったので、安心して食べまくることができました。
取材・文=秋山ももこ、撮影=奥西淳二、yuko