コンビニのスイーツはもはや一流のお菓子屋さんと比べても、引けをとらないクオリティとアイデア満載の商品がいっぱい。定番の商品から春の新作まで、スイーツ大好き女子たちが食べ尽くす!!
Yahoo!ライフマガジン編集部
食べ尽くしちゃうコンビニ3社
1.セブン-イレブン
2.ファミリーマート
3.ローソン
スイーツ女子が全部、食べます! コンビニ3社、春の新作&定番スイーツ18種
和から洋まで、次々と新商品が発売され、日々進化を続けるコンビニスイーツは気軽に買える日常の中のちょっとしたごほうび! 今回は甘いものはベツバラ、という食べ盛りのいまどき女子大生たちにコンビニ3社、全18品のスイーツを食べ比べてもらいました!
ハラペコでやってきた
スイーツ大好き女子大生3人
コンビニのスイーツに目がないという3人の女子大生が集結。勢ぞろいしたスイーツを前にして味や食感についての妄想が膨らむのか、目を輝かせる。
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「普段からコンビニのスイーツはよく購入します! 今日、食べ比べるスイーツは見た目もかわいくてすでに気になる商品がいっぱい(笑)」
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「私もコンビニに行くとスイーツの棚は必ずチェック。でもこんなにたくさんの商品を一度に食べ比べるのは初めてです」
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「今日は張り切りすぎて、朝から何も食べずに来ました(笑)! だから、思いっきり食べちゃいますよ」
気合い十分でコンビニ3社の各6品、計18種の食べ比べがスタート!
1.セブン-イレブン
セブン-イレブンの春の新作スイーツは春色のキュートなお菓子がそろう。食感と素材が一目でわかるネーミングも超キュート。6種すべてが新作となる。
セブン-イレブン
最初の3品はこちら!
\いざ実食/
1.「宇治抹茶あずきロール」210円
宇治抹茶を使用したスポンジで、抹茶のホイップクリームとこし餡を巻いた和洋折衷のロールケーキ。クリームの中のかのこ豆の食感も楽しい。
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「見た目はとっても甘そうですが、抹茶が入っていることで、ちょうどよい甘さです。小豆の食感がアクセントになってますね」
2.「さくらの和ぱふぇ」298円
寒天入りのさくらのムースにトッピングを施したスイーツ。さくら風味の白餡に加えて塩漬けの桜の花もあしらわれ、いかにも春らしい色合いだ。
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「白玉が入っているので桜風味の白餡と合わさると、さくら餅の風味も楽しめますね。甘さを寒天が中和してくれるのでいくらでも食べれちゃいそう」
3.「もちとろ苺れあちーず」120円
外は大福、中はイチゴソースとレアチーズという、こちらも和洋折衷の一品だ。柔らかい食感のお餅の向こうに、とろりとはみ出すイチゴとレアチーズを味わえる。
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「これ、お店で見かけて気になってました! レアチーズの大福って珍しいですよね。イチゴとチーズの相性がバツグン。イチゴのつぶつぶと大福のもちもちとした食感がたまらないです」
セブン-イレブン
続いての3品はコチラ!
\いざ実食/
4.「ふわっとろ宇治抹茶わらび(黒蜜入り)」120円
抹茶をまぶしたわらび餅の内側に抹茶ホイップと濃厚な黒蜜ソースが包まれ、「ふわっとろ」のネーミングどおりの食感だけでなく、味わいも多様に楽しめる。
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「いつも食べているわらびもちを想像していたから、ふわふわの食感に驚きました! 上品な甘さもいいですね」
5.「春色3色パフェ」280円
3色パフェの3層は下から抹茶スポンジ、レアチーズムース、苺ムース。さらにトッピングのベイクドチーズケーキがボリューム感を際立たせる一品。
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「さっきの『さくらの和ぱふぇ』より洋風でパフェっぽいかも! 同じピンク色でも味が違うのがおもしろい! チーズと抹茶がかなりマッチしてますね」
6.「ふわもち さくら和むれっと」160円
桜餅を模した薄皮の生地が、こし餡とホイップクリームをはさんだ和スイーツ。ミニチュアのオムレツのような見た目もかわいい。
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「ホイップクリームがたっぷり入っているのに、さっぱりと食べやすいのは、あんこの控えめな甘さのおかげかな。程よい塩気も感じられて今までにない味わいでした」
2.ファミリーマート
ファミリーマートのこの春のスイーツはニュース性の高い商品がそろう。人気のタルト商品の生地がリニューアルし、さらにサクサクに。また有名企業とのコラボ商品を開発も話題をさらった。すべてこの春の新作。
ファミリーマート
最初の3品はこちら!
\いざ実食/
7.「生どら焼きあずきクリーム」158円
こちらのどら焼きは中身がクリームという個性派。北海道産小豆のつぶ餡と、ホイップクリームを混ぜたつぶ餡クリームをサンドしている。
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「クリームが入っているどら焼きって斬新! つぶつぶのあんこが滑らかなクリームの食感のアクセントになっています。これならあんこが苦手な人も食べられると思うなー」
8.「RIZAPチーズケーキ」170円
プライベートジム「RIZAP」とのコラボ商品はオーストラリア産のクリームチーズを使用したチーズケーキ。羅漢果(らかんか)という果実から抽出した成分で甘味を加え、糖質が抑えられている。
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「チーズのムースケーキのような滑らかな舌触りです。マッタリとした口当たりで食べ応えもあるけど、レモン風味でさっぱり。これで糖質も低いなんて、完全に結果にコミットしてます!」
9.クリームたっぷり! いちごのクレープ 280円(税込)
北海道産生クリームを、ネーミングのとおりたっぷり包んだこちらのクレープ。しっとり、もちもちの生地も自慢。
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「クレープだから食べ歩きにもよさそう。もちもちした食感の生地の中にシフォンケーキが入っていてボリューミーだけど最後まで飽きないで食べられます」
ファミリーマート
続いての3品はコチラ!
\いざ実食/
10.「たっぷりクリームのストロベリーレアチーズタルト」298円
イチゴのレアチーズクリームがたっぷりと載った季節限定のタルト。ピスタチオのトッピングが見た目にも食感にもアクセントを添える。さらに、クリームの中には隠されたストロベリーソースが。
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「これは手作りって言われても驚かないレベルです。食べ進めるとストロベリーソースが出てきて甘酸っぱさが楽しめます。私、タルトにはうるさいんですけど、生地が硬すぎず、さっくりした小麦粉感もあっておいしい!」
11.「とろける濃厚抹茶タルト(京都産宇治抹茶使用)」158円
人気のタルトに新作が登場。京都産の宇治抹茶を主役に、香りと上品な甘みを楽しめる一品。食べてみるとホワイトチョコが味に奥行きを加えていることにも気づく。
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「高級なお抹茶の味がします! 名前の通り濃厚で、これは大人向けのメニューですね。中のホワイトチョコとあわさって洋風な雰囲気も新鮮です。このサクサクした生地にぴったり」
12.「濃厚焼きチーズタルト」158円
タルト生地のリニューアルとともに、人気のチーズタルトは中身も刷新! 3種類のクリームチーズはもちろん、新たに加わった北海道産十勝カマンベールチーズが濃厚さを後押ししている。
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「チーズがすごくなめらかで、タルト生地のさっくり感との違いも楽しい。このタルトはワインにも合いそう! でも、私はあんまり飲めないんですけど(笑)」
3.ローソン
「いつでもおうちがカフェになる」を合言葉にスイーツを展開するローソン。同じ小豆でも商品により産地を変えるなど素材へのこだわりも好評。新作スイーツ4種に加え、定番の人気商品2種を食べ比べ!
ローソン
最初の3品はこちら!
\いざ実食/
13.「レアチーズのもっちりとした生どら焼」160円
米ペーストと山芋によりもっちとした生地に仕上げたどら焼き。中身は北海道産クリームチーズを加えたレアチーズクリームで、ボリューミーだがさわやかな味わいだ。
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「生地がモチっとしていてパンケーキみたい。パンケーキはフォークとナイフが必要だけど、どら焼きは片手で食べられるからお手軽ですよね。チーズの味もしかっりとしているんだけど、レアチーズのほのかな甘味も効いてます」
14.「よもぎ香る草餅(つぶあん)」135円
春らしいヨモギの風味が爽やかに香る新作の草餅。小豆はふっくらとした粒が人気の北海道産の「きたろまん」を使用。氷砂糖で炊いたつぶ餡が餅生地にたっぷりと包まれている。 ※「ナチュラルローソン」での販売はありません
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「おばあちゃん手作りの草餅を思い出すくらい、ヨモギの味がしっかり! つぶ餡も食べ応えがあって、小豆好きにはたまらないと思います。素材のよさが食べるだけでわかります」
15.「あん&抹茶ホイップの和風パイシュー」160円
パイ生地とつぶ餡&抹茶ホイップという組合せの妙が楽しめる。ホイップには京都辻利一本店の宇治抹茶、つぶ餡は北海道産の「ゆめむらさき」を使用。こだわり食材たっぷりのぜいたくなスイーツだ。 ※「沖縄地区」での販売はありません
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「抹茶はさすが老舗名店! 濃厚な味わいです。パイは最初の口当たりはパリパリなのに、しっとりしてるのが不思議〜。小豆もほくほくです」
ローソン
続いての3品はコチラ!
\いざ実食/
16.「とろけるエクレア」140円
一流パティシエからも評価が高い「きよら卵」を使用したコクのあるカスタードクリームと、ビターなチョコレートが程よいバランスをなすエクレア。シュー皮も香ばしい焼き上がりだ。
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「たっぷりかかったチョコがビターで程よい甘さですね。生地がしっかりとしていて、クリームが飛び出してこないので食べやすいのもいい。カスタードがすごいふわふわで驚きました」
17.「大きなツインシュー」113円
北海道産生クリーム入りのホイップと、カスタードクリームの入ったシュークリーム。バターの風味が感じられる「大きな」シュー生地も食べ応え満点。 ※「沖縄地区」での販売はありません
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「びっくりするくらい生クリームが濃厚。特大サイズなのも最高です。シンプルだけど、シュー生地のバターの香りもすごくよくて、満足感が高い」
18.「苺のモンブラン(宮城県産もういっこ苺トッピング)」295円
イチゴづくしのモンブランはイチゴのスポンジ、イチゴジュレ、イチゴクリームに本物のイチゴをオン! トッピングされたイチゴは宮城県産の「もういっこ」。ハーフカットでも大粒で、甘みと酸味が濃厚だ。 ※「ナチュラルローソン」での販売はありません
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「中身までしっかりイチゴで、もうこの中で暮らしたい(笑)。甘さと酸味のバランスが本物のイチゴに近い印象。イチゴ好きはマストで食べたほうがいいですよ!」
\食べ比べ終了〜/
食べ比べ後記
- 斉藤葵さん
- 斉藤葵さん
- 「何気なく食べている時にはわからなかったけど、各社ともかなり個性的なラインアップ!」
- 中尾茉美さん
- 中尾茉美さん
- 「うん! こんなに一度にまとめてスイーツを食べたのに、最後までまったく飽きなかったのにびっくり。すごく幸せな気分でした」
- 大野菜摘さん
- 大野菜摘さん
- 「2人が食べている商品を横目で見ながら、『私も食べてみたーい』って思ってた(笑)。あとで自分で買って食べます!!!!」
シンプルな定番商品から、春らしい素材の取り合わせが個性的な商品まで、春のコンビニスイーツはまさに百花繚乱。続々と新商品に切り替わっていくので、気になった商品を見つけたらすぐにゲットしよう。
取材・文=工藤カツレツ 撮影=Kumiko Saotome