入間で本格寄席!初心者でも気軽に楽しめる
2021/01/13
寄席って行ったことありますか?入間市文化創造アトリエアミーゴで寄席があると聞いて、行って参りました。
所沢なび
回を重ねること32回!常連さんも初めてさんも楽しめる
寄席が行われたのはこちらの「スタジオ棟」です。
入口はこんな感じ
職員の方に名前を覚えられている常連さんの方々もいれば、ご夫婦で来られている方、私と同じく一人で来ている方もいらっしゃいました。
私がぜひ行ってみたい「寄席」にまだ行ったことがない理由は、「初めての場所に行く勇気」が出ない、ということ。でも近場の「アミーゴ」なら気軽に行くことができました。
この日の演目はと言いますと…。
「第32回 アミーゴ楽笑寄席 入船亭小辰」
番組
牛ほめ 三遊亭 まんと
真田小僧 入船亭 小辰
転宅 入船亭 小辰
入船亭 小辰(いりふねてい こたつ)
2008年 2月 入船亭扇辰に入門
2008年 9月 前座となる「辰じん」
2012年 11月 二ツ目昇進「小辰」と改名
受賞歴
・2013年 第2回噺家の手ぬぐい大賞受賞
・2017年 第9回前橋若手落語家選手権 優勝
・2018年 平成30年度NHK新人落語大賞 本戦出場
・2019年 平成30年度国立演芸場 花形演芸大賞 銀賞
・2020年 令和元年度国立演芸場 花形演芸大賞 金賞
(2020年 7月現在)
三遊亭 まんと(さんゆうてい まんと)
2018年 4月 三遊亭萬窓に入門
2019年 前座となる 前座名「まんと」
(2020年 7月現在)
今回の出演の入船亭小辰さん、前座の三遊亭まんとさんとの名前の取り合わせをネタに「今日はマントとコタツなんて…」と言うところから始まりました。
落語初心者の私はあえてこの日予定されていた内容の予習をして行きませんでした。令和世代の女子高生や、ご高齢の方の話、フムフム、ワハハ、と笑っているうちにいつの間にか落語の世界に引き込まれていきました。そして最後、そこまで言っちゃって、一体どうなるの?とハラハラしていたらあまりにも美しくすとんと落ちたことに「おーーーーー!」という感じ。予習は全く不要でした。
つぶらな瞳の男の子と、貫禄のあるおじさんの演じ分けが印象的でした。この方が女性をするとどうなるんでしょう?
常連の方々は32回開かれていく中で、前座や二ツ目として来られていた方が真打ちになるところも楽しんで来られたそうです。
次お目にかかる時はどんな階級やお名前になっているのか、これも楽しみの一つにしていきます。
久しぶりの方も初めての方も足を運ばれてはいかがでしょうか?