洋光台の穴場公園で小さな春と戯れる幸せ♡お散歩やピクニックに
2021/02/22
あまり知られていない洋光台の住宅街に、お弁当を持ってピクニックするのにも最適な、広~い公園があるのでご紹介します。毎年ひっそり咲く梅も素敵なんです。
【スタリス☆横浜】
洋光台の穴場公園で小さな春と戯れる幸せ♡お散歩やピクニックに
洋光台北公園
梅の里祭りが毎年2月に開催される「洋光台西公園」は有名ですが、本日は超穴場「北公園」の方のご紹介です。
\わたしのお気に入り/
伊奈乃彩(NOA)
和文化研究家
遊具は少ないものの、広大な敷地を誇り、芝生エリアも多いので、ピクニックや軽い運動にもぴったり。
洋光台駅から少し離れているので、ウォーキングがてら、お弁当とレジャーシートを持っていらしてはいかがでしょうか。
小さい頃よく遊んでいたので、「そうだ、あの梅を観にいこう!」と思い立ち、着物でおでかけしました。
北公園の梅は本数が少ないですが、だからこそ人が密集せず、のんびり鑑賞&撮影できるのがおすすめポイントです。(*‘∀‘)
コロナ禍はおうち時間が多く外出の機会も減って、空を見上げることが少なくなっていたので、とてもリフレッシュできました。
ウォーキングやピクニックに
ちなみに「ポートレートモード」を使うと、スマホでもこんなに綺麗に撮れますよ。
平日の昼間は本当に静かなので、読書したり日向ぼっこしたり・・・思い思いの過ごし方ができる、素敵な穴場公園のご紹介でした。
\場所はこちら/
\洋光台のお隣/
住宅街のパン屋さん
◆えっ、こんなところに!?洋光台や港南台の地元住民に愛される、小さな人気パン屋さん
和柄マスク+お着物
◆和柄に感動!使い捨てなのにこんなに可愛い♡不織布マスクのご紹介記事はこちら
100均で作る簡単「帯締め」
◆買うと高価な「帯締め」Seriaのお役立ち紐で、あっという間に出来上がり★
洋光台西公園
ちなみにこちらが「梅」で有名な洋光台西公園です。
ひっそり咲く梅を愛でたい方は北公園、華やかな梅を鑑賞したい方は西公園へどうぞ。