産後ママ必見すべての母に産後ケアを。NPO法人マドレボニータ
2021/02/22
浜松・浜北・磐田で産後セルフケアインストラクターをしていらっしゃる山城侑子さんの活動をご紹介。
ザザマガジン
産後ママ必見すべての母に産後ケアを。NPO法人マドレボニータ
山城さんは認定NPO法人マドレボニータ静岡支部に所属され、産後ケアの教室を開講されていらっしゃいます。
法人名の「マドレボニータ」にはスペイン語で「美しい母」という意味。
対面レッスンのお子様の同伴は210日まで対象。
それ以降は単身でもご参加いただいています。
産後ケアを必要とするお母さんメインの教室を開講されています。
バランスボールを使って身体のケアをします。
心のケアでは、お母さんたちが悩みを話し合えたり、自分のお話ができるよう対話を大切にしています。
バランスボールで有酸素運動。
世界中の産後の女性が、内側からも健康で美しくなっていくということを目指して活動されています。
リモートでのケアもしているので、外出できない時でもリモートでお母さんたちが集うことができます。
産後にこんな不調はありませんか?
☑常に寝不足、最近すぐに疲れてしまう
☑肩こりや腰痛が辛くてしんどい
☑出産後、なかなか体型がもとに戻らない。とくにお腹が出てるのが気になる
☑便秘、尿漏れに悩んでいるが相談出来ない
☑外出や人と会うのが面倒くさい、気が進まない
☑夫にイライラする、うまく気持ちを伝えられない、関わりたくない
☑赤ちゃん連れでランチする友達が欲しい
☑仕事復帰が考えられない、育休明けについていけるか不安
☑気付いたらスマホばかり見ている自分に自己嫌悪
☑周りの「ママ」たちが輝いて見える
☑赤ちゃんと二人きりの生活がつらいと感じる
1つでも当てはまったら、マドレボニータの産後ケア教室へ!
産後は心と身体の両方交わっている教室が大切。
浜松市が運営している「子育てひろば」等の場所で行うこともあります。
より子育ての大変な多胎児の母や10代の母、長期入院、障害児の母には受講料全額補助する産後ケアバトン制度も用意。
バランスボールを使って身体のケア。
お母さんが自分の話ができるよう対話の大切にしている教室。
心と身体の両方をケアが備わっていて、産後のお母さん同士の繋がりができますよ。
ぜひ利用してみてください。
記/AND