上智大学を筆頭に都内の大学に広まりつつある「浴衣デー」は、7月7日に浴衣で登校する年に1度のイベント。日本文化をつなぐこの取り組みは、どうやら若者の浴衣ブームを後押ししている模様。今日は2016年度のミスソフィア・上智大3年の天野一菜さんが、浴衣デーについて教えてくれました。
Yahoo!ライフマガジン編集部
\ミスソフィアがレクチャー/
上智大学発「浴衣デー」は若者の和装ブームの到達点か起爆剤か
上智大学を筆頭に都内や全国の大学に広まりつつある「浴衣デー」は、7月7日の七夕に浴衣を着て登校する学内イベント。上智大では昨年に約2000人が参加したといい、イベントを通して日本の伝統文化をつなぐと同時に、じわじわと若者の浴衣ブームも後押しされているようだ。
今日はミスソフィア・天野一菜さんが、浴衣でキャンパスを巡りながら本イベントについて教えてくれた。ひと足早い“おひとり浴衣デー”の様子をお届けします。
■というわけで、四ツ谷駅でミスソフィアと待ち合わせ
\ひときわ目を引く浴衣美女を発見!/
雨降る駅前、ひときわ目を引いていた天野さん。白地にツバキを配した浴衣が上品ですね〜! ツバキの葉と同色の緑の帯をあわせたスタイリング、とっても華やかです!
- 天野さん
- 天野さん
- 「はじめまして! 2016年度ミスソフィアの天野一菜です。ではさっそく、キャンパスへ向かいましょう!」
■キャンパスへの通学路を歩きつつ、
これまでの浴衣デーについて聞いてみた
- 天野さん
- 天野さん
- 「浴衣デーは毎年参加していますが、当日はお祭りのようなにぎわい。女子も男子も、みんなが浴衣を着てキャンパスにいるっていう非日常的な光景にわくわくしましたね。浴衣の販売も行われるので、マイ浴衣を買っている子も多かった」
主催するのは、2011年の5月に設立された学内のサークル「nexnect(ネクスネクト)」。創設者は留学生との交流など、学内での支援やきっかけが少ないモノゴトに対し課題意識を持っていたといい、ソフィアン(上智大生)の目線でそれらの解決策を提案することで、大学のさらなる活性化を目指し活動。(う〜ん、やっぱり上智大生は頭が良さそう!)
今や多くの人が注目する上智大の浴衣デーは、大学の100周年記念行事として行われたのがはじまり。代表の城戸さんは「好評だったので今後も続けようとなり、主宰者から運営を引き継ぎました」と語る。
こちらが昨年の様子
浴衣デーをきっかけに、浴衣でお出かけする若者が急増!?
浴衣デーは今年で5回目。当日はラムネの配布や茶道部による日本文化体験など、浴衣を着て楽しめるさまざまな催しが開催される。学内では6月ころから「今年はどうする?」などと話題になりはじめるんだそう。
- 天野さん
- 天野さん
- 「みんなでわいわい楽しむのはもちろんですが、実際に何かをやってみるきっかけになるんですよね。私のまわりでも、京都などの旅行先を浴衣で巡ったり浴衣を着て浅草で遊んだりと、普段から浴衣をたしなむ子たちがぐっと増えました。ハロウィーンのような感覚で浴衣を身近に感じたことで、だんだんとブームになってきているのかも」
天野さん自身は、浴衣デーを通して「浴衣はちょっとめんどくさい」という考えも、がらりと変わったという。「着物より着付けも手軽だし、髪もささっとまとめればそれっぽくなる。浴衣デーがなかったらお祭りやお出かけのときに絶対着なかったと思うんですが、抵抗がなくなりました」(天野さん)。
- 天野さん
- 天野さん
- 「それに、浴衣って涼しいし楽なんですよ。一日楽ちんに過ごせるから、浴衣デーのあとに納涼船や東京ディズニーランドへ行ったりと、それぞれの浴衣ナイトを楽しんでいます。イベントを通して、浴衣で出かけることへのハードルが下がりましたね!」
そうこうしているうち、大学正門に到着!
ミスソフィアによる“おひとり浴衣デー”!
浴衣でキャンパスをご案内
- 天野さん
- 天野さん
- 「ここが上智大学です! 現代的な建物のほか、レンガ造りのレトロな校舎も多い。ちなみに英名はソフィア・ユニバーシティですが、由来はギリシャ語の”ΣΟΦΙΑ”( 人を望ましい人間へと高める最上の叡智、という意)なんです」
当日は着付師による着付けや浴衣の販売も実施される。「学校をあげてサポートしてくれています。実家が呉服屋の卒業生のご好意で、浴衣を手ごろに買えるんです。私は持っていたので、着付けだけ学校でお願いしました」と天野さん。
- 天野さん
- 天野さん
- 「学内で買うほかに、浴衣レンタルを活用する子も多いです。私も今日は、浅草の浴衣レンタル店で着付けてもらいました! 浅草周辺にはかんざし専門店や川床にある「LYURO清澄」など、浴衣で行ってみたかったお店がたくさんあって…。少し遠かったけど、ついでに立ち寄ってきちゃいました〜!」
その模様は後ほど! 続いては学食に潜入しました!
学食で普段のキャンパスライフを伺うことに…
本年度のミスター&ミスソフィアもチラ見せ!
ミスソフィアに選ばれてから、毎日がより充実しているという天野さん。そして忙しいながらも、趣味の街歩きは欠かさないという。
「外に出るとリフレッシュになるし、新しい情報に触れるのが好きで。SNSで見つけたかわいいかき氷のお店とか、気になる場所にはすぐ出かけてみます。居酒屋なんかのSNS映えしなさそうなスポットでも(笑)、楽しそうだなと思ったら行動していますね」と楽しそうに語る。
- 天野さん
- 天野さん
- 「ミスソフィアになってからモデルのお仕事も増えたので、撮影して学校行って、バイトして、帰って課題をこなしてと、毎日大充実です!」
天野さんの勉強グッズはコチラ!
- 天野さん
- 天野さん
- 「いまは教科書よりパソコン&レジュメを使うことが多いので、A4サイズがすっぽり入るカバンを愛用しています」
\ミスター&ミスソフィア候補者/
お披露目リハに潜入!
取材中、ちょうど学校内では本年度のミスター&ミスソフィアのお披露目リハーサルが行われていた。見た目だけでなく内面も美しいのがミスソフィア。審査ではどんな学校生活を送っているか、話し方や対応力、何を発信できる人なのかなど、学校の顔になる資質を見ているとのこと。
ミスター&ミス、それぞれ5人の候補者がお披露目されるのは今月5日。ここから投票やポスター撮影など、本格的に候補者としての活動がスタートする。
- 天野さん
- 天野さん
- 「去年を思い出して私までどきどきしてきちゃう…ちょっとだけ、後輩の様子をのぞいてきました! ソフィア祭実行委員会のSNSやHPでもお知らせされるので、当日を楽しみにしていてください!」
最後にひと足早く、七夕の願いを短冊に込めてもらいました!
日本の伝統文化を肌で感じられる浴衣デー。現在は上智大学を筆頭に、青山学院大学など他大学にも広まりつつある。
また、上智大学の浴衣デーは毎年コンセプトが決まっている。今年度は「浴衣というファッションを通じて自己表現をしてもらう」というもの。今より大人っぽくなりたいからシックなデザインを着てみたり、好きな人好みのカラーを取り入れてみたり…どんな思いでこの一着を選んだか。その気持ちを浴衣で表現することで、自分自身について考えるきっかけにもなりそうです。
これから浴衣は、もっと身近に。お出かけをより楽しくさせてくれるファッションとしても広まっていく予感がします。次の休みは、気になっていたスポットで浴衣デーを楽しんでみませんか?
- Yahoo!ロコ上智大学 (四谷キャンパス)
-
- 住所
- 千代田区紀尾井町7-1
-
- アクセス
- 四ツ谷駅[麹町口]から徒歩約5分
- 四ツ谷駅[1]から徒歩約6分
- 麹町駅[2]から徒歩約6分
- 口コミ・写真など
※この施設の情報はYahoo!ロコから提供されています。
ミスソフィアが浴衣でおでかけしたいスポットを紹介!
1.「浅草新仲見世 かんざし屋wargo」
天野さんが「立ち寄った」と話していたのは、かんざし専門店の「浅草新仲見世 かんざし屋wargo」。そういえばかんざし、かわいかったですよね! ここには日常使いもできるようデザインされたかんざしが約600種そろう。飾りの付いた真鍮製や木のものなど、素材や形もさまざまだ。
- 天野さん
- 天野さん
- 「ここ、来てみたかったんですよ〜! かわいい〜!」
- 天野さん
- 天野さん
- 「刺し方は思いのほか簡単! ヘアゴムより跡が付きにくいし、授業や食事の際にさっと髪をまとめられて便利です。浴衣の時だけでなく、普段のおしゃれアイテムとしてコレクションしたいなぁ」
浅草新仲見世 かんざし屋wargo
住所:東京都台東区浅草1-32-3
電話:03-3845-6331
時間:10:00~19:00
アクセス:浅草駅6出口から徒歩約1分
- 口コミ・写真など
※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。
「ここもおすすめ! 隅田川沿いにある川床で、おいしいビールが飲めますよ!」(天野さん)
天野さんがレンタルした店はここ!
「着物レンタルVASARA 浅草店」
そして天野さんが着付けをお願いしたのは、着物&浴衣レンタル店「着物レンタルVASARA 浅草店」! 鎌倉や京都にも店舗を構える同店は、プランを3段階から選べるのが魅力だ。
- 天野さん
- 天野さん
- 「着付けの最終受付が17時と、学校が終わってから来られるのもいい!」
店内には約2000種の浴衣が! プランは手軽な「浴衣 スタンダード」から新作を含む「浴衣 ワンスター」、すべて新作から選べる「浴衣 ツースター」の3つ。ヘアセットは1080円~で、シンプルなお団子なら無料でまとめてくれるというから驚き!
- 天野さん
- 天野さん
- 「お手ごろですよね〜。今日は『浴衣 ワンスター』プランに、無料のヘアセットをお願いしましたよ! 全プランに帯と浴衣用肌着、かご巾着(バッグ)、下駄、かんざしが付いてきます。プラス540円で帯締めも追加できますよ」
着物レンタルVASARA 浅草店
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-1-3
電話番号:03-5577-5882
営業時間:9:00〜22:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ浅草駅出口1から徒歩3分、東武スカイツリーライン浅草駅出口6から徒歩2分、都営浅草線浅草駅A5出口から徒歩4分、つくばエクスプレス浅草駅出口1から徒歩9分
- 口コミ・写真など
※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。
取材メモ/撮影中は天野さんのオーラに癒やされっぱなし。かわいらしいだけでなく、芯のあるステキな女性でした。じわじわと広まってきている浴衣ブームですが、夏もこれからが本番。ビアガーデンや夏祭りなど、さまざまなマイ 浴衣デー を企画してみてくださいね!
取材・文=金城和子 撮影=齋藤ジン
\浴衣を着たくなったあなたへ/