今人気の食材、パクチーがとうとうスイーツに!? これが意外と合うんです。ありそうでなかったパクチースイーツを都内のお店から3つご紹介。
Yahoo!ライフマガジン編集部
専門店から肉バルまで、〆にぴったりのパクチースイーツ♪
パクチーには高いデトックス効果やアンチエイジング効果が認められているから、女子なら1度はトライしたことがある食材では? そんなパクチーがスイーツになったら?
パクチー大好き“パク女”のみなさまにはもちろん、パクチー初心者の方でも満足できるパクチースイーツを厳選してみた。しかもご紹介する3軒はすべてうれしい駅近♪
パクチースイーツが食べられるお店はココ!
1.オーナーこだわりの無農薬パクチー『パクチーバーラムチョッパー』(学芸大学駅)
2.癒し系ナチュラルバル『肉バルカモショッタネギ』(新橋駅)
3.タイ人シェフがつくる本格スイーツ『サイアム セラドン』(池袋駅)
野菜ソムリエの資格を持つ“パク女”ライターがパクチースイーツを実食!
野菜・果物をこよなく愛し「身体の中からキレイと健康をつくる」をモットーとする美容食育家。オーガニック・ローフード・マクロビオティック等のヘルスコンシャスな食スタイルを研究し、特にダイエットや美容に特化したスイーツを提案している。
スイーツもキレイもどちらも諦めたくない私が、美と健康はもちろん、心までも満たすパクチースイーツをご紹介♪
1.『パクチーバーラムチョッパー』(学芸大学)
パクチーとラム好きにはたまらないレストラン
閑静な住宅街に佇む古民家風の一軒家レストラン。契約農家直送の無農薬パクチーとニュージーランド産の新鮮なラム肉を使ったエスニック料理をリーズナブルに楽しむことができる。ダイエットの味方Lカルチニンが豊富なラム肉とデトックス効果の高いパクチーの組み合わせは、美意識の高い女性に大人気。連日女性客で賑わっている。
「パクチー杏仁プリン」
パクチー度★★★★★
どっさりとトッピングされたパクチーの下には純白の杏仁プリンが。自家製の杏仁プリンは杏仁「豆腐」とはまた違ったもっちりとした食感。生のパクチーのシャキシャキした食感とのコントラストもおもしろい。見た目以上にボリュームがあり満足度も高く、甘さ控えめなので男性にもオススメ。
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「そのまんまパクチーを杏仁プリンに乗せた見た目通りのお味(笑)! だからと言って侮ることなかれ。甘いスイーツを食べる時に食物繊維を一緒に摂ることで血糖値の上昇を緩やかにすることができます。ということは太りにくいということ。なのでこのパクチー乗せはダイエット的にもうれしい食べ方なんですよ♪」
「パクチーオンドリアンアイス」
パクチー度★★★★☆
こちらにもたっぷりの生パクチーがオン。ドリアンというと特有の臭みを想像しがちだが、意外にもほとんど臭わない。おもしろ半分でオーダーしてみて、結局そのままヤミツキになる人が多いという隠れ人気メニューなのだとか。フルーティーでさっぱりとした味わいはアイスとシャーベットの中間のよう。
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「これは初めて食べるお味! ドリアンとパクチーが合わさると、パクチーのハーブ感がさらに増強する感じです。風味が強いのに後味がさっぱりとしているので、味の濃いお料理の後にピッタリですね」
「アボカドパクチースムージー」
パクチー度★★★★★
取材の数日前にリリースされたばかりのニューフェイス。たっぷりのパクチーに加えてアボカドやバナナなどの栄養価の高いフルーツがブレンドされたパワースムージー。
こだわりの配分が生み出すとろりとした濃厚なテクスチャーとフォトジェニックなビジュアルも魅力だ。すでにテイクアウトしたいとのリクエストも出ているほどの人気ぶりだ。
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「ちゃんとパクチーの香りも味もするのにまろやかで口当たりが良いですね。フルーティーでやさしい甘さにも好感が持てます。これならパクチーが苦手な方でも飲めちゃいそうですね」
- スタッフ・チョンミさん
- スタッフ・チョンミさん
- 「飲みやすいですよね! 試作に試作を重ねた自信作なんです。甘味にはバナナやハチミツなどの自然なものを使用しています。牛乳や豆乳は使わずココナッツミルクでコクを出したのも、おいしさのポイントになっています」
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「乳製品も豆乳も使っていないのですか? そうするとアレルギーフリーで安心ですね! また、生のパクチーが持つ豊富なビタミンやミネラルは、ココナッツミルクやアボカドといった良質な脂質と一緒に摂ることで美容効果がさらに高まりますね」
- スタッフ・チョンミさん
- スタッフ・チョンミさん
- 「お店のお客様は9割方が女性の方ですので、やはりおいしさだけではなくヘルシーさや安全面にもこだわっています。ありがたいことに、こちらのスムージーは発売開始直後から好評で『このスムージーだけでも飲みに来たい』と言っていただくことも。もちろんスムージーだけ飲みに来ていただくのも大歓迎です!」
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「パクチーはやはり基本は生で香りを楽しみたい野菜ですので、国産で無農薬の安心・安全なものがいただけるというのはうれしいですね」
- スタッフ・チョンミさん
- スタッフ・チョンミさん
- 「無農薬ですのでサッと泥を洗い流すだけで、葉の先から根っこまで丸ごと安心してご提供できるんです。やわらかい葉の部分はスイーツにピッタリですし、香りの強い茎の部分は炒め物や揚げ物にすると一層おいしさが引き立つんですよ」
そんな『パクチーバーラムチョッパー』自慢のパクチーは「お土産パクチー(100g)」(680円)としてテイクアウトもできる。
パクチースイーツに合うドリンクとしては、インスタ映え確実のカクテル「フローズンパクチーダイキリ」(850円)や甘くない美容系サワー「アジアンハーブサワー」(600円)がオススメ。
こだわりのパクチーをこれでもかと使った『パクチーバーラムチョッパー』のパクチースイーツたち。“パク女”の期待を裏切らないパクチー度の高さは一食の価値あり!
2.『肉バルカモショッタネギ』(新橋)
働く女性を応援する癒し系ナチュラルバル
新橋駅烏森口から徒歩3分という土地柄、男らしい居酒屋が立ち並ぶ中にお洒落なカフェ風のバルが。「美と健康」をコンセプトとし、「ビューティーミート」と呼ばれる鴨肉と旬の野菜で、がんばる女性を応援するヘルシーバルだ。お店のスタッフはみんな明るくてフレンドリー。近い距離感で女子のリクエストを拾い上げてくれるのも魅力。
「パクチーINフローズンヨーグルトオレンジジュレソース」
パクチー度★★★☆☆
涼しげでかわいらしいヴィジュアルが女子心をくすぐる。フローズンヨーグルトはプレーンタイプ。オレンジジュレソースにはしっかりとパクチーがブレンドされている。フローズンヨーグルトにソースを絡めながらひと口頬張れば、シトラスとパクチーの風味がさわやかに香る。
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「残暑厳しいこの気候にぴったりのさわやかさ! かわいらしい見た目に反して意外と食べ応えがあります。“パク女”にとってはパクチー感がもっとあっても良いかもしれません」
- 店長・安田さん
- 店長・安田さん
- 「パクチー初心者の方でも食べやすいように、パクチー感は敢えて抑えてあります。パクチーを好きになってもらう入り口になったら良いなと思って。
“パク女”の方には別メニューの「トッピングセット」(399円)のパクチー(おかわり自由)から追パクしていただけますのでご安心ください。なるべくお客様とたくさん会話をしてコミュニケーションを取り、様々なお客様のリクエストにお応えできるようにしています」
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「追パクできるのですね! それはうれしいです。自分でパクチー度を調整できるって良いですね。“パク女”も“ノンパク女(?)”も一緒にそれぞれの好みで楽しむことができますものね。ところで、こちらのパクチーはとても新鮮ですね」
- 店長・安田さん
- 店長・安田さん
- 「このパクチーやオレンジはもちろん、お店で提供している野菜は、すべてその日1番良い状態で採れる産地から取り寄せています」
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「やはり旬の物はおいしいですし、栄養価が高いですものね。つまり美と健康に貢献してくれるということですね」
こちらのパクチースイーツに合うオススメのドリンクはパクチー×テキーラ「パクテキ」(699円)や種類豊富(約30種類)なオーガニックワイン(3599円~)だそう。
女性の「キレイになりたい」でも「おいしいお肉も思いっきり食べたい」というワガママを叶えたいという癒し系ナチュラルバル『肉バルカモショッタネギ』。美と健康を考えたガッツリメニューは“パク女”でなくともきっと満足できるはず。
3.『サイアム セラドン』(池袋)
パクチー使いはお手のもの! な本格タイ料理店
タイ北部の都市・チェンマイの料理を中心に最新のタイ料理をタイ人シェフが心を込めて作っている。「パクチーおつまみサラダ」(600円)や「パクチーたっぷりの玉子焼き」(780円)など、“パク女”にはたまらない本場のパクチー料理が豊富に取り揃えられている。
「パクチーケーキ」
パクチー度★★☆☆☆
ほのかにパクチーが香る。パクチーに加えてタイ料理には欠かせないバイマックル(こぶみかんの葉)を、上質の発酵バターを使用した生地に練りこんであるのだそう。ケーキの味を引き立たせるレモンクリームもいいアクセント。
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「焼き菓子のパクチースイーツは初めていただきますが、洋菓子風でとても上品ですね。どんな方にこのパクチーケーキを食べていただきたいですか?」
- ホールスタッフ・シリポンさん
- ホールスタッフ・シリポンさん
- 「パクチー好きな方はもちろんですが、苦手に思う方にも食べていただきやすい味にしています。お客様の反応は良く、リピートしてくださる方もいらっしゃいます。洋菓子好きの方にもご満足いただけるよう、素材にもこだわったハンドメイドスイーツです」
- 西口エリナ
- 西口エリナ
- 「すでに3年も前からこちらのパクチーケーキを提供されていらっしゃるそうですが、今後もさらにパクチースイーツを展開されていく予定はありますか?」
- ホールスタッフ・シリポンさん
- ホールスタッフ・シリポンさん
- 「パクチーをソルトクッキーの中に練りこんで試作を繰り返しておりますが、まだ納得のいくものができておりません。また、パクチーアイスやパクチーシャーベットにもトライ中です」
上品なパクチーケーキにオススメのドリンクは「レモングラスティー」(480円)やカクテル(580円~620円)だそう。
まだパクチーブームが到来する以前からパクチースイーツを提案している『サイアム セラドン』。そんなパクチー使いのプロが生み出す新たなパクチースイーツから目が離せない!
「パクチー」の「スイーツ」というと一見無理やりな感じやマニアックなファンだけの楽しみだといったイメージを抱きがちだが、意外にも食べやすいメニューばかりだった。
取材メモ/パクチースイーツを取り扱っているお店は全体的にヘルシー志向! “パク女”なあなたも、“ノンパク女”(?)なあなたも、おいしく食べて美と健康を叶えたい気持ちは同じはず。デトックス・アンチエイジング・体臭予防に効果的なパクチーたっぷりのパクチースイーツで、この残暑をさわやかに涼やかに乗り切りましょう♪
取材・文=西口エリナ(リベルタ) 撮影=奥田晃司、五十嵐鉱太郎(『サイアムセラドン』)