2017年10月27日(金)、みなとみらい駅直結の「クイーンズスクエア横浜[アット!]」と「クイーンズイースト」が統合し、「みなとみらい東急スクエア」としてグランドオープン。多岐に渡るショップが揃う中、今回は編集部が注目した2店舗を紹介。
Yahoo!ライフマガジン編集部
みなとみらい東急スクエアのここに注目!
横浜港を中心とした美しい景色や数々の商業施設が立ち並ぶ国内有数の観光スポットである「みなとみらい」。そんなみなとみらいに“URBAN CASUAL RESORT”をコンセプトに「みなとみらい東急スクエア」が新たに誕生。ニューショップが14店舗、リニューアルショップが11店舗の合計25店舗が続々とオープンしている。
そんな「みなとみらい東急スクエア」の魅力に迫るため、まずは広報に話を聞いてみた。
- 広報の遠藤さん
- 広報の遠藤さん
- 「多彩な年齢層のお客様に利用して頂ける商業施設だと自負しています!家族で一日中楽しんで頂けるような場所を目指しています。ファッションブランドはもちろん、レストランやファミリー層向けのショップも充実しているのが魅力です」
- 広報の遠藤さん
- 広報の遠藤さん
- 「例えば、若い世代にも手の届きやすい価格帯と親しみやすいデザインで展開する、横浜では初の単独店舗となった『STAR JEWELRY Girl』、ミルクのおいしさを地元横浜から発信するタカナシ乳業の直営レストラン『TAKANASHI Milk RESTAURANT』など、注目のショップが揃っています」
ほかにも蔵書数30万冊を誇る横浜創業の「丸善」をはじめ、横浜の風を感じさせるような白い家をイメージしたお店作りになっている抱き枕を販売する「CRAFTHOLIC」の直営店など、個性豊かなショップが勢揃い。
- 広報の遠藤さん
- 広報の遠藤さん
- 「上質なライフスタイルを提案し、地域に愛されるショッピングセンターとなるべく日々邁進しています。そして日常の慌ただしさを忘れ、ゆったりとショッピングを楽しんで頂きたいと思っています」
ファミリー層に向けた施設にも力を入れることが伺える「みなとみらい東急スクエア」。多くのショップがオープンする中、今回編集部が注目したのが、「NY発のハンバーガーレストラン」と「親子で過ごせる屋内遊び場」だ。
【編集部が注目した2店舗】
1. Shake Shack みなとみらい店
2. namcoあそびパークPLUS みなとみらい東急スクエア店
1. Shake Shack みなとみらい店
まるで船の中?!みなとみらいらしさを存分に感じるハンバーガーレストランが誕生
\紹介してくれたのはこの人/
――凹凸のある壁やエッジのある形をした照明など随所にこだわりを感じます!
- 広報の西林さん
- 広報の西林さん
- 「はい!帆をイメージしたライトや、船のデッキを意識した天井など、店内の各所にベイアエリアならではのデザインが施されています。東京以外で初出店となる当店では、地域に根差したお店作りを心がけています」
- 広報の西林さん
- 広報の西林さん
- 「“ファインカジュアル”として、私たちのルーツである高級レストラングループのホスピタリティと食材へのこだわりを継承しつつ、新鮮でシンプルかつ手頃な価格のメニューを提供しています。また開放感のある広々とした店内も自慢です!ゆったりとお食事が楽しめると思います。サラリーマンから子供連れのママまで幅広い層のお客様に利用して頂いています」
- 広報の西林さん
- 広報の西林さん
- 「そしてみなとみらい限定の“コンクリート”では地元の企業とコラボレーションして商品開発を行いました」
\注目メニューはこれ/
「コンクリート」とは濃厚なフローズンカスタードと厳選されたトッピングを高速でミックスしたオリジナルデザートのこと。横浜ローカルブランドの「VANILLABEANS」と創作和菓子「横浜元町 香炉庵」とコラボレーションしたコンクリートが2種、横浜に拠点を持つ特定非営利活動法⼈「⽇本補助⽝情報センター」とパートナーシップを組んだコンクリートが1種ある。
- 広報の西林さん
- 広報の西林さん
- 「私のおすすめは、レッドビーンパンケーキです!濃厚なバニラカスタードに黒糖どら焼きを合わせました。どら焼きの餡とマシュマロソースとのハーモニーがたまりません」
- 広報の西林さん
- 広報の西林さん
- 「もちろん、ハンバーガーもおすすめです!」
肉の旨みあふれるパティとふわふわで甘さのあるポテトバンズが特徴のハンバーガー、バーガーに最適な味わいを目指したオリジナルビール、そのままでもケチャップをかけてもおいしいフレンチフライなど、高品質で安心・安全な食材を使用したメニューが揃う。また店舗ではシェイク シャックオリジナルのグッズの販売も行っている。
- 広報の西林さん
- 広報の西林さん
- 「店舗エリアを表すアイコンとして東京エリアでは“相撲”をアイコンにしていますが、神奈川県では“船”を採用しました。キッズサイズもありプレゼントとしてもおすすめですよ」
慈善活動として小さなホットドッグカートから始まった「シェイク シャック」。横浜の企業と連携して活動を行うなど、レストランの枠組みに捉われず、みなとみらい店だからこそできる取り組みを行っている。シェイク シャックの個性とベイエリアならではの雰囲気が融合したみなとみらい店に注目だ。
2. namcoあそびパークPLUS みなとみらい東急スクエア店
ランチの合間の休憩スポットとしても利用できる親子の遊びパーク
\紹介してくれたのはこの人/
- ストアマネージャーの鈴木さん
- ストアマネージャーの鈴木さん
- 「何よりもお子様が安心して楽しんで頂けるよう安心・安全を第一に考えています」
――床に敷かれた芝生が気持ち良く、大人もリラックスして過ごせそう。そしてスタッフさんは裸足なんですね!
- ストアマネージャーの鈴木さん
- ストアマネージャーの鈴木さん
- 「そうなんです。私たちも裸足で子供たちと接しています。親子で遊びを想像するためのサポートを日々一生懸命行っています」
あそびパーク内には子供の成長に欠かせない3大要素である“感覚運動あそび・組み立てあそび・ごっこあそび”を取り入れ、子供の自由な発想を引き出す遊具を多数設置している。
注目のエリア その1
「のるるんエコライド」
- ストアマネージャーの鈴木さん
- ストアマネージャーの鈴木さん
- 「注目はのるるんエコライド。可愛らしくデフォルメした東急電鉄などの車両を子供が運転できる“乗り物ごっこ体験”のコーナーです。可愛らしい乗り物やキャラクターはもちろん、渋谷からみなとみらいまでの風景をデフォルメした壁面アートにも注目です」
注目のエリア その2
「屋内砂浜 海の子」
- ストアマネージャーの鈴木さん
- ストアマネージャーの鈴木さん
- 「プロジェクションマッピングを利用した屋内でも海辺で遊んでいるような体験のできるコーナーです。サラサラの砂の中で専用の器を使ってお魚を捕まえることができます。気軽に海遊びができるところが魅力です」
- ストアマネージャーの鈴木さん
- ストアマネージャーの鈴木さん
- 「ほかにも『どのう』という赤い枕を使って好きな形にできるコーナーや18か月までの乳幼児専用あそび場のベビーテラスなど、乳幼児をお連れのママ・パパが一緒に遊べる場所があります」
広々とした明るい空間には最新テクノロジーを使った体験スポットからアナログな遊びまで、子供の想像力を後押しするコンテンツが盛りだくさん。0歳~12歳までの年齢に応じて分かれたゾーンで、専任のスタッフが親子遊びをサポートしてくれる。子育てで忙しいママ・パパがランチの合間にひと息つく場所としても利用できる点にも注目したい。
ファッションブランドはもちろん、グルメやステーショナリー、キッズが遊べるスペースなど、約120の店舗が揃った開放感あふれる新生・みなとみらい東急スクエア。ベイエリアの魅力が詰まったみなとみらいの新名所におでかけしてみては。
取材メモ/「あそびパークPLUS」のようにゆったりと子供を見ながら過ごせる場所は子育てで忙しいママ・パパには嬉しいと思います。ショッピングを楽しむことはもちろん、休憩できるスポットからカジュアルなレストランまで揃っているのが魅力だと感じました。
取材・文・撮影/エストール